東京は上げ底のシークレットブーツ

結局、飲食店コンサルタントにしろ中小企業診断士にしろ、依頼主の期待を上回る結果を出し続けて信用信頼を得て、それがクチコミで広がっていくしかないんです。

 

という、ごく当たり前の結論。

 

でも、それだけだとまだ弱いんです。

 

 

林修さんの名言に、

【「努力は裏切らない」っていう言葉は不正確だ。正確には「正しい場所」で、「正しい方向」で、「十分な量」なされた努力は裏切らない】

というのがあります。

 

「正しい場所」というのは「自分が勝てる場所」という意味ですが、それにはいろんな意味があって、私が「飲食業専門でいこう」としたのもそういう意味だし、「活動の拠点を東京にしよう(住んでいるのは千葉ですが)」と思ったのもそういう理由です。

 

「正しい場所」が大事なんです。

 

 

そもそも、東京には縁もゆかりもなくただ単に仕事絡みで来ただけなので、独立した時点でこっちに残る理由はないんです。

 

でも九州に戻って、大分はムリとしても福岡に拠点を置いて活動したとして、今と同じ状況になれたか?

 

たぶんムリです。

 

福岡にいても、今と同じように東京のメディアから取材や執筆依頼が来るか?

 

来ませんよ。

 

わざわざそんなことしなくても、東京にはいくらでもコンサルタントはいるわけですから。

 

 

いくらネットが発達してボーダーレス社会になったとしても、ネットだけで完結する商売ではありませんから。

 

なんやかんや言っても、やっぱり人も企業も情報も、人脈やつながりは東京です。

 

東京にいることで人脈やつながりができるしチャンスも増えるし、さらには実力が上げ底されます。

 

東京は、実際の身長より高く見せるシークレットブーツです。

 

東京にいる人はそれが分からず勘違いヤローになっている人が多いですが、田舎もんの私にはそれがよく見えるし自覚もあるから、勘違いヤローにならずにやっていけてるんです。

 

 

コンサルタントでも中小企業診断士でも、自分の力を勘違いして独立して、全く食っていけない人はたくさんいます。

 

人にマーケティングを教えられても自分のマーケティングはできず、営業研修の講師はできても自分の営業はできず、プライドだけはある。

 

で、全く仕事がこない。

 

その時に初めて自覚しても、もう手遅れ。

 

ひきこもっちゃう人もいます。

 

前職よりも大幅な収入ダウンで、またサラリーマンに戻る人もいます。

 

たくさんいますよ。

 

 

飲食業界でも、東京でやってるからメディアに取り上げられて目立ってるだけなのに、何か自分が業界の中心にいるような勘違いをしている人もいますからね。

 

私は全国に行くのでよく分かるのですが、地方にはスゴイ経営者やスゴイ飲食店がたくさんあります。

 

ただスポットが当たっていないだけです。

 

私は仕事柄、全業界誌を購読していますが、最近の業界誌も中央の人達の身内ネタ・井戸端会議みたいな記事ばかりでしかも横並びで、ちょっとなんだかなぁという感じ。

 

読むのを絞ろうかなと思っています。

 

地方の人達も、今の業界誌を読んで面白いと思っているのかなぁと。

 

今は、中央の人達が地方に視察に行って学んでいる時代ですよ。

 

 

いかん、いかん。

 

どんどん過激にエスカレートしそうなので、この辺で(笑)